トップ «前の日記(2012-05-04) 最新 次の日記(2012-05-06)» 編集

Cocoa練習帳

iOS/iPhone/iPad/watchOS/tvOS/MacOSX/Android プログラミング, Objective-C, Cocoa, Swiftなど

2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2012-05-05 [iOS]Push Notification(メッセージ通知)

今回も動作確認はまだで、話のみ。詳しくは、『iPhoneアプリ開発 熟達テクニック(林晃 著)』で確認して欲しい。また、Appleの文書の説明もいいので、こちらでも確認して欲しい。

通知する電文には、単純形式と拡張形式の2種類があるようだが、サンプル・コードは単純形式を利用している。

電文の形式を図にすると以下のとおり。

通知

通知先のデバイスが複数ある場合は、その個数分書き込むことになるが、APNs側にデバイスのリストと電文を渡して、後は宜しくとしてしまうと、APNs側の負担が高くなるので、独自サーバ側で宛先分書き込ませているのか?また、同一セッションで複数個書き込むのが、APNs側にとって、やさしい対応ということになるのだろう。

アプリケーションの通知を受ける側で呼ばれるメソッドは、Local NotificationとPush Notificationで異なる部分があるようだ。

Push Notificationについては、動作確認できる、公開可能なコードが用意できたら、もう少し踏み込んで発表したいと思っている。

_ ソースコード

GitHubからどうぞ。
https://github.com/murakami/workbook/tree/master/ios/PushNotification - GitHub

_ 関連情報

iPhoneアプリ開発 熟達テクニック
周辺のサーバ関連の説明を丁寧で、かつ、ストレートに説明されていて、とても参考になりました。
Local および Push Notification プログラミングガイド
Developerサイトの情報。

トップ «前の日記(2012-05-04) 最新 次の日記(2012-05-06)» 編集